top of page

あなたはどれだけ「きいて」いますか



「きく」には5つの種類がある


「きく」と聞いた時に皆さんはどの「きく」を思い浮かべますか

「聞く?」それとも「聴く?」

しかしこれだけではなく、「きく」には5つの「きく」が存在します。


1つ目は「聞く」
2つ目は「聴く」
3つ目は「訊く」
4つ目は「利く」
5つ目は「効く」

「きく」と言っただけでも5つの「きき方」があります。

皆さんはどの5つの「きく」を使いこなしていますか?





5つの「きく」とは


  • 1つ目の「聞く」は一般的に使われることも多く、音が耳に入ってくるときに使うことが多く、あまり注意を払わずに聞いている状態です。


  • 2つ目の「聴く」は相手の発している言葉を単なる音として捉えずに、しっかりと耳を傾けて聴いている状態です。相手の課題や感情、接客などで求められる聴くの姿勢にもなります。(傾聴)


  • 3つ目の「訊く」は相手に質問をしたり尋ねたりするときに活用する「訊く」です。相手が何を求めているのか、どんな悩みや問題を抱えているのかなど相手の本音を「訊く」際に大切な「訊き方」です。相手に営業をする際には練習をしておきたい「訊き方」です。売れる営業マンは「訊き方」に注意を払い、売れない営業マンは「伝え方」に注意を払うとも言われています。(尋ねる)


  • 4つ目の「利く」は相手の要望に対して柔軟な対応や言われる前に対応をしたり、問題に対して適切に対応をする際など相手に「気を利かせる」時に使う「利く」です。(気が利くなど役に立つ)


  • 5つ目の「効く」は相手に対してどのような効果があるのか、期待した結果になっているかなど、相手に対して効果や働きがなどが現れ良い結果が実現するときに使われます。(効果や効き目がある)


「きく」はどんどん深くなっていく


音として「聞く」から注意して受け止める「聴く」になり

聴いた」ことから何を求めているのかどんな悩みがあるのか等を「訊き

訊いた」内容から適切に対応をするなど相手に「気を利かせ

そして相手に「聞き」「聴き」「訊き」「利いた」ことの

効き」目や効果が現れ良い結果が良い結果が実現します。



5つの「きく」にレベルアップ



売れる営業マンは「5つのきく」を意識していると言います。

しかし、職場の上司や部下の関係や新人指導など社外だけでなく、

社内または家庭など人との関係において大切な「5つのきく」です。


是非、「聞く」だけでなく、

聴く」「訊く」「利く」「効く」を意識しましょう



閲覧数:45回0件のコメント
bottom of page